Historyつくしの歩み(沿革)

昭和50年、地域の願いに応え、働く家庭を支えるために
「下の町乳児保育園」を開園。
平成18年には、市の委託を受け「和井田保育園」の運営を開始し、
子どもたちとご家庭を支える場を広げてきました。

一貫して、子どもたちの健やかな育ちを大切にし、
保護者の就労支援や地域の子育て支援に力を注いでいます。

令和8年4月、岡山市から運営が移管され、
3園目となる「きらめき六区こども園」が開園。
これからも時代の変化に合わせて保育のかたちを進化させながら、
地域と共に歩み続けてまいります。

社福)つくし福祉会 沿革

昭和49年
社会福祉法人つくし福祉会設立認可
昭和50年
「下の町乳児保育園」設置認可、開園
平成18年
倉敷市和井田保育園の運営受託
平成26年
倉敷市和井田保育園、施設譲渡、完全民営化
社会福祉法人つくし福祉会 「和井田保育園」となる

下の町乳児保育園 沿革

昭和50年
下の町乳児保育園開園
昭和62年
園舎屋根修繕等、観察保育室新設
平成5年
園舎修繕・乳児室、玄関(応接室)新設・乳児室、保育室にエアコン導入
平成12年
乳児室、遊戯室増築・遊戯室にエアコン導入・園舎改修
平成18年
延長保育開始

和井田保育園 沿革

昭和48年
倉敷市和井田保育園として設立認可
昭和51年
プール設置
平成2年
藤棚設置
平成7年
プール改修
平成9年
給食室天井、壁面塗装改修・通用路改修・玄関ホール天井改修
平成11年
調理室空調機設置
平成15年
園舎屋根改修
平成18年
調乳室、乳児用便所設置
社会福祉法人つくし福祉会に運営委託
平成26年
完全民営化、社会福祉法人つくし福祉会 和井田保育園 となる

Admission入園について