ブログ

水遊びを満喫したよ‼️

今年の夏も猛暑が続きましたが、水遊びができる日にはいろいろな水遊びを楽しみました。
遊びの様子をご紹介します。

つくし組

初めての水遊び
おもちゃをぎゅっと握っています。水が飛び出してびっくり
両手で押して水を出そうと頑張っています
ジョウロの水がかかっても大丈夫
出てくる水に興味津々

たんぽぽ組

ジョウロを傾けて水が出せるよ
お水たまるかな?
手をのばして、そっと触れてみます

すみれ組

スプリンクラーたのしい!!
水をあびるよ
魚をすくうよ

 猛暑で水遊びができない日には、室内で氷あそびや寒天あそびなどの感触あそびを行いました。
ひんやりとした感触や変化を楽しむことで五感を育んだり、手指の巧緻性や集中力を養ったり、素材に触れることで好奇心や探求心を育むことができます。

つくし組 感触あそび
 ジッパー付きの袋に、丸い粒や保冷材の中身を入れて作ったセンサリーバッグができました。

座ってみよう
触ってみよう
歩いてみよう

寒天あそび

気持ちいいね!
手でニギニギして感触を確かめます
スプーンの練習もできます
何色かな?
手のひらでおもいっきり触るよ
プルプルだね

氷あそび

みてみて!氷だよ!
先生 どうぞ
溶けたお水も戻します
出てくるかな?
溶けた水も冷たいね!
小さな氷も触ってみます
冷たいね!
友達にも氷を見せています
氷の中の魚をどうやって助けるか相談中

 夏にしかできないさまざまな遊びを楽しみました。
水が苦手だった子どもが顔にかかっても平気になったり、「つめたい」など感じたことを伝えられたり、たくさんの成長が見られました。
 これからも季節ごとの遊びをたくさん取り入れていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました