ブログ七夕まつり🎋🌟 七夕は日本の伝統行事の一つで、毎年7月7日に行われます。この日は「星まつり」とも呼ばれ、織姫と彦星が一年に一度会うことができるというロマンチックな物語があります。そんな物語をもとに、星に願いをかけ...2024.07.05ブログ
ブログ沐浴🛁🫧 子どもの肌はとてもデリケートです。汗をたくさんかく季節は、沐浴やシャワーでさっぱりと汗を流し、肌を清潔に保つことが大切です。 何のために行うの?・皮膚を清潔にし、湿疹、あせも、おむつかぶ...2024.06.24ブログ
ブログ給食ができるまで🍛 今日の給食は、パン カレーシチュー フレンチサラダ 果物 でした。 幼児食 移行期食 調理室では、安全に給食を提供できるように、日々努めています。毎日の給食がど...2024.06.03ブログ
ブログ😊赤ちゃん体操🎀 赤ちゃん体操とは? 赤ちゃん体操は、新生児期から1歳前の赤ちゃんが大人と一緒に行う体操で、寝返り、お座りといった赤ちゃんの成長段階に応じた運動機能に刺激を与え、からだや運動機能の発達を促進す...2024.05.24ブログ
すみれ組えんどう豆のさやむき すみれ組の子どもたちが、豆のさやむきに挑戦!!初めてのさやむきでしたが子どもたちから「たのしいー」という声が聞かれ、想像以上に集中して楽しい体験ができました。 手をきれいに洗って準備OK ...2024.05.14すみれ組ブログ
ブログ食事のすすめ方🥄(離乳食~移行期食) 離乳食期は食べ物を噛む練習をする大切な時期です。子どもの様子を見ながら、無理のない食事を誘い、噛む力を身につけるようにしています。本園では、初期食・中期食・後期食と分けて食事の提供ができるように...2024.05.14ブログ
ブログ子どもの日 🎏 端午の節句? 子どもの日って⁇ もともと5月5日は「端午の節句」で男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。1948年5月5日を「子供の人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとと...2024.04.26ブログ
ブログ春を満喫しました🌷 今年も園庭に桜やチューリップなどの花や植物が綺麗に咲きました。子どもたちは花びらを集めたり、近くでにおいをかいで「いいにおい」と春を楽しんでいましたが、あっという間に新緑の季節がやってきました。 ...2024.04.25ブログ
ブログ卒園おめでとう🌸 令和6年3月29日(金)第49回卒園式を行いました。心配された雨も雲一つない晴天となり、みんなの門出をお祝いしているようでした。 予行演習 卒園式を控えた3月22日卒園式の予行演習を...2024.03.29ブログ
ブログお別れ遠足楽しかったね すみれ組の卒園児は、もうすぐ卒園して新しい園へ行くことになります。卒園の前に、思い出づくりとしてお別れ遠足を企画しました。場所は、保育園の近くの「東雲公園(しののめこうえん)」です。子どもたちは「...2024.03.11ブログ