ブログ

子どもの日

子どもの日の由来  もともと5月5日は「端午の節句」で男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いする日でした。1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する...
ブログ

ドキドキの春、スタート!!

咲き誇る園庭の桜  新年度が始まり、ご入園やご進級による新しい環境の変化に不安や戸惑いを感じているお子さま方もいらっしゃいますが、満開の花に囲まれた園庭へ出ると笑顔が見られています。 ...
コラム

令和5年4月 おすすめレシピ

お知らせ

令和5年4月 つくしんぼ

ブログ

卒園おめでとう

 本日、3月30日木曜日午後1時30分より、第48回卒園証書授与式を行いました。 桜の花も少しずつ咲きはじめ、お天気も良くみんなの卒園をお祝いしているようでした。今日は、...
ブログ

避難訓練

 毎月1回、避難訓練を行っています。3月は、年に1回だけ実際に本物の消火器を使用して訓練を行います。訓練の様子を紹介します。 北側から避難 おんぶで避難 すみれ組 ...
ブログ

春のおとずれ

サクランボの木に花が咲きました!!  毎年、桜(ソメイヨシノ)の開花前に、1本のサクランボの木に花が咲きサクランボの実がなります。今年も咲き始めました。園舎の入口の手前をのぞいてみてください。...
ブログ

ひなまつり

ひな祭りの由来  もともとは、中国で行われていた「上巳(じょうし)の節句」という行事です。邪気や厄を払うための行事で、人形を身代わりにして川に流す「流し雛」が変化して雛人形を家に飾る現在の形に...
コラム

自分でできるようになりました!

お知らせ

令和5年3月 つくしんぼ

タイトルとURLをコピーしました