お知らせブログ

お店屋さんごっこWEEK

 9月16日~19日までの4日間を「お店屋さんごっこWEEK」として楽しみました。一人一人の「やってみたい!!」を心ゆくまで満たし、1日で遊びが途切れるのではなく、「明日は何しよう!」と続きが楽しみでワクワクする気持ちを味わってほしい…その思いで4日間の開催にしました。

 ゆり組さんが中心に話し合い、内容を考え、今年度は、すみれ組を「フードコート」たけ組を「ゲームセンター」、ゆり組は1日目が「カフェ」2日目以降は「ファッションセンター」という設定にして開店。そして遊戯室には「ステージ」を用意し、日替わりで演目を披露することになりました。また、さくら組は「ジュース屋さん」を開店しました。

さくら組「ジュース屋さん」

すみれ組「フードコート」

 フードコートには、ハンバーガー屋さん、アイス屋さん、ピザ屋さん、お寿司屋さんを展開。「ポテト大盛りにしますか?」「アイスはカップとコーンどちらにしますか?」などなど、店員さんになりきって楽しむ姿、本当においしそうにハンバーがーやアイスをほおばり食べる真似をする姿…ごっこ遊びを満喫する姿の可愛らしいこと♡

開店準備整いました~。
いらっしゃいませ~。
ポテトもどうぞ~!
アイスどれにしますか?
おまたせしました~♪
ビックマック美味しそう!
サラミをいっぱいのせますね。
お寿司いかがですか~。
う~ん♡おいしい。

たけ組「ゲームセンター」

 ゲームセンターには、さかなつり、宇宙人パニック、クレーンゲーム、ガチャガチャを設置。魚やクレーンゲームの景品など、お子さま方が作った物も遊びに使っています。クレーンゲームとガチャガチャはチケットを用意して、取れたものは持ち帰りOKにしました。さかなつりは難しい竿と簡単な竿を用意。宇宙人パニックはやっつける道具を3種類用意し、「自分の好きなものを選んで遊ぶ」ことも大切にしました。

なかなか釣れないね~。
ライトセーバーで宇宙人をやっつけろ!
よし、これをねらうぞ!!
何がでてくるかな~。
僕は、ハンマーでやっつけるぞ。
これが取りたいな~。

ゆり組「カフェ」

 1日目のお楽しみはカフェ。ポップコーンとジュースをいただきました。店員さんはゆり組さん。エプロンを付けて張り切って接客をしていました。小さいクラスや給食場へは「ゆりだーいーつ」でポップコーンをお届けしましたよ。

いい匂いがしてきた~。
給食場へお届けで~す。
すみれ・たけ・ゆりのグループでカフェに行きました。

ゆり組「ファッションセンター」

 2日目以降ゆり組は「ドレスを作りたい。」という思いを叶える場です。それぞれがカラーポリ袋の好きな色を選んで、リボンやテープで飾り付けて完成。お気に入りを身に着けて遊ぶ姿が可愛らしかったです。

かざりつけするよ。
似合う??
ドレスを着てお買い物~。

遊戯室「ステージ」

 ステージはゆり組さんがやりたいことを出し合って、内容を決めていきました。1日目は「紙芝居・人形劇」2日目は「ダンス」3日目は保育士からの出し物で「劇」4日目は「コンサート」をしました。紙芝居は「ももたろう」を描いて色塗りをしたもの。人形劇は折り紙で人形を折って作りました。お子さまの手から生み出される作品の素敵なこと!ダンスは自分たちで動画を見て、振り付けを覚えたり、オリジナルの振り付けを考えたり。コンサートは打楽器を用意し、好きな楽器を選んで合奏しました。保育士からの劇は「おおきなかぶ」をちょっとアレンジして面白おかしくして披露すると、お子さま方は喜んで見てくれました。

紙芝居「ももたろう」
人形劇は「あかずきん」「おむすびころりん」の2本立て。
みんなくぎ付けで見ています。
ダンスは3曲披露。
合奏は「きらきら星」「もりのくまさん」
職員劇「おおきなかぶ」

 4日間、楽しい思い出はできたかな?作ったドレスやゲームセンターで取った景品を見ながら、ご家庭でもお子さまとお店屋さんごっこの話をしてもらえたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました