コラム食育メモ「とうもろこし」 とうもろこしの旬は7~8月です。園では、食育の一環としてお子さま方にもとうもろこしの皮むきをしてもらっています。皮つきのとうもろこしが手に入ったら、ぜひご家庭でもお子さまに皮むきを手伝ってもらって... 2023.08.01コラム
つくし組はじめのだいいっぽ♪~靴下編~ 「自分でやってみよう。」という気持ちが芽生え始めたつくし組のお子さま方。今回は着脱の発達の中で「はじめのだいいっぽ♪」となる、靴下を自分で脱げるようになってきた姿をご紹介します。 「踵から... 2023.07.26つくし組ブログ
ゆり組夏だ!海だ!磯遊び! 先日、園でもプール開きがあり天気の良い日は、水遊びやプール遊びを楽しんでいます。今日は、園外保育で楽しみにしていた磯遊びの日で通生浜(かようはま)へマイクロバスで行ってきました。 7月に入り... 2023.07.25ゆり組ブログ
ブログ夏まつりごっこ どんどんと気温が上がり、夏本番となってきました。夏といえば、やっぱりおまつり!!保育園での『夏まつりごっこ』も、年に一度のイベントです。コロナ禍以前は『園まつり』として、保護者の方を招いて盛大に行... 2023.07.24ブログ
ブログ心肺蘇生法の手順は・・・ 7月になって、保育園では水遊びやプール遊び・沐浴が始まりました。7/19(水)、夏のこの時期に、児島消防署からのご指導をいただいて、『心肺蘇生法』の手順などを職員が学びました。<心肺蘇生法の手順>... 2023.07.19ブログ
ブログ七夕まつり ☆7月7日は七夕☆ 五節句の一つである七夕。年に1度、7月7日に織姫と彦星が天の川を渡って出会うことができる特別な夜です。天の川は、夏の大三角形である、こと座のベガ(=織姫)とわし座のアルタイル(=... 2023.07.07ブログ
ブログ「もしも」に備えて ~不審者対策訓練①~ 災害には、ひんぱんに起こっている地震や豪雨などの自然災害の他に、不審者などの人的災害もあります。園では、月1回災害(火災・水害・地震・津波等)の避難訓練を、年2回不審者対策訓練をして、対処や避難の... 2023.07.01ブログ