もうすぐ7月7日、七夕ですね。今日は、園でもたなばた会をしました。
『7月7日にあいたいな』の手遊びをしてスタートしました。とってもかわいい手遊びなので、またお家でも一緒に楽しんでもらえると嬉しいです☆
♪7がつ7かに あいたいな
たなばたさまのひ あいたいな
あまのがわに はしかけて
いちねん いちど あいたいな
ちゅっ
七夕ってどんな日?・・・ 五節句の一つ七夕。織姫さまと彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。 短冊に願い事を書いて、笹に飾り付けます。地域により違いはありますが、昔は主に手芸や裁縫、書道など芸事の上達を祈って笹飾りをしていたそうです。また、無病息災を願って一年元気に過ごせますようにと、願いを込めてそうめんを食べることが多いそうです。
たなばた会では、パネルシアターで織姫・彦星の話しをしたり、たなばたさまの歌にも出てくる「五色の短冊」という言葉の意味や、それぞれの笹飾りにもいろんな思いが込められていることを紹介しました。
☆各クラスの笹飾り紹介☆みんな可愛い笹飾りを作りましたよ。
製作のねらい・・・製作を通して、七夕の行事に親しみをもつ。 様々な素材や技法を使って季節の製作活動を楽しむ。
0・1・2歳児クラスは、保育者と一緒に製作をしました。
3・4・5歳児クラスは、参観日の日に親子で製作をしました。
先日の参観日では、ゆり組・たけ組・すみれ組・遊戯室を開放して、親子でいろんな飾りを作りました。簡単なもの、作りやすいもの、少し難しいものもある中、自分で作りたいものを選んでいました。
すみれ組の部屋では、のりを使ってできる飾り(輪つなぎや四角つなぎ)や紙皿に色を塗ってスイカの飾りをつくりました。
たけ組の部屋では、はさみやのりをつかってステンドグラス風の星やストローの星、織姫彦星を作りました。
ゆり組の部屋では、たくさんはさみを使ってちょっと難しい貝つなぎや綱飾り、カラフル星つなぎをしました。
遊戯室では、セロハンテープやシール、カラーペンを使っての簡単な星のオーナメント、紙コップのおばけの飾りを作りました。
「どれにしようかな?」「あれも作りたいな」と自分の作りたい飾りをお家の人と一緒に作って笹につけました。
みんなの飾りで保育園の笹が、とても華やかになりましたよ。たくさん願いが、かなうといいね☆彡
たなばた会の給食の献立は・・・星のハンバーグや七夕シチュー。シチューに星の人参を発見すると、「あっ!みつけた」「星だ!かわいい」と嬉しそうに食べていました。
園からのおみやげでもらった花火やしゃぼん玉で遊んだり、7月7日は夜空を見て星を探したり、親子で休日をお楽しみくださいね。